本文へ移動

紀要

富坂キリスト教センターの出版物

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第14号

2024年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター  ISSN 2185-9108
 A5判 343
頁   頒布価格(送料税込み 1.000円)
「紀要」14号発行にあたって
○「日本基督同胞教会史」研究会
<論文>
 「機関紙『同胞』を継続して読む 1919年3.1独立運動から1923年関東大震災と復興号(外谷悦夫)
 式文にみる日本基督同胞教会の教派的特徴ー日本メソジスト教会の式文との比較(藤田和也)
 1924年から1926年の『同胞』にみる日本基督同胞教会の合同論―自給独立論との関わりからー1(藤田和也)
<研究報告>
「日本基督同胞教会年会記録」を読み解く2(中程愛美)
「日本基督同胞教会年会記録」を読む3〈年會記録第21回より24回〉(鈴木秀信)
「日本基督同胞教会年会記録」を読み解く4 日本基督同胞教会第25~28回年会記録報告(1925~28年、大正14年~昭和3年)(西之園路子)
○「戦後社会制度とキリスト教1945-60」研究会
<論文>
1950年代米占領下の「沖縄キリスト教会」と社会事業(福山裕紀子)
敗戦直後の地方のキリスト教ー長崎の場合(原 誠)
赤岩栄と日本のキリスト教界(寒河江健)
<特別講演>戦後の賀川豊彦という難問(戒能信生)
○「環境・共生・協働のコミュニティー教会の将来―」研究会
<論文>
 農村伝道の備え(池迫直人)
 21世紀に「内村鑑三」を生きる~その社会的意味と意義について~(泉川道子)
 宗教者と宗教施設の役割と可能性を考える感情と環境とナラティブと(勝野秀敏)
○「カルト問題から考えるキリスト教社会倫理の課題」研究会 
<論文>
 カルト問題から考えるキリスト教社会倫理の課題と方法について 研究会趣旨説明(小海基)
 「宗教の政治家」「政治の宗教化」を考える1 韓国キリスト教の事例から(香山洋人)
○富坂プレディガーゼミナール準備会
<研究報告>教会が新しくされるために~富坂プレディガーゼミナールとキリスト教のスピリチュアリティ(霊性)(星野香)
<講演>第5回沖縄宣教研究所・富坂キリスト教センター共同研修会 講演Ⅱ「良いヤマトンチュ」の神学を求めて:加害者的依存脱却、そして神の民へ(濱野道雄)
発題「なぜ共通の祈祷課題にならないのか?」(外間永二)
   応答① 外間さんの発題を受けて(岡田仁)
   応答② 外間さんの発題を受けて(三村修)
   応答③ 外間さんの発題を受けて(川越弘)
○山上国際学寮
被爆者の証言を聴く(東條明子)
1923関東ジェノサイドと人道の防波堤
《センター 2023年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第13号

 

 

2023年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター  ISSN 2185-9108
 A5判 249頁 頒布価格1000円(送料共)

「紀要」13号発行にあたって
 ○「兵役拒否・平和主義・エキュメニズム」研究会

<研究報告>
 ドイツ新政権と平和主義の行方(木戸衛一)
 政権分離と国家主義の残存ーD.C.ホルトムの視点から(原真由美)
 聖書における報復:報復への祈りと、報復からの解放(石田学)

 ○「日本基督同胞教会史」研究会
《論文》
 「機関紙『同胞』を継続して読む2(外谷悦夫)
 「日本の教会条例」としての1932年版基督同胞教会条例(藤田和也)
〈研究報告〉
 「日本基督同胞教会年会記録」を読み解く(原牧人)
 ○「戦後社会制度とキリスト教1945ー60」研究会
《論文》
 戦後「キリスト教ブーム」とは何か(落合建仁)
 赤岩栄と日本基督教団(寒河江健)
<特別講演>
 中国における共産主義とキリスト教(松谷曄介)

 ○「環境・共生・協働のコミュニティー教会の将来ー」研究会
《論文》
 正義と包摂的であることをめざす教会共同体
 ー21世紀に向けたエキュメニカル宣教論の視点からの一考察(小田部進一)

 ○「富坂プレディガーゼミナール」準備会
<研究報告>
 指導者養成講座(富坂プレディガーゼミナール)の必要性と方向性(三村修)
 富坂プレイディガーゼミナールの構想(岡田仁)
《論文》

〈講演〉山上国際学寮
 平和をおぼえる学習会「私は5歳で被爆しました」(村山季美枝)
 「平和の文化」の構築と維持(マウン マウン イン)
 日本におけるカルト・新宗教の現在地(いのうえせつこ)
   
《センター 2022年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第12号

 


2021年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター  ISSN 2185-9108
 A5判 269頁 頒布価格1000円(送料共)
 ○「北東アジアにおける平和思想史」研究会
《論文》
  • 東アジアの激動-どう見るか・どう平和をつくるか(岡本厚)
  • 〈研究報告〉
  • ケア理論の現在―コロナ・パンデミックにより露呈したもの(岡野八代)
  • ○「日本におけるキリスト教フェミニズム運動史研究ー70年代から現代まで」研究会
    • 《講演と応答》
    • 沖縄におけるキリスト者フェミニズムの視点(高里鈴代)
    • 高里鈴代さんの講演を聞いて(山口里子)
    • 在日キリスト者女性とフェミニズム(呉寿恵)
    • 呉寿恵さんの講演を聞いて(水島祥子)
  • ○兵役拒否・平和主義・エキュメニズム」研究会
    • 《論文》
    • 林市蔵・本川譲治の特攻死と信仰(山口陽一)
    • 「兵役拒否」をめぐる三国の類型化―アメリカ・ドイツ・日本の比較を通じて(佐々木陽子)
    • 「制服を着た市民」の終焉?-国外派兵常態化のドイツ(木戸衛一)
    • デンマークにおける良心的徴兵拒否の歴史と現状(クリスチャン・モリモト・ヘアマンセン)
    • ハイブリッド戦争時代のサイバー戦争と「武力行使」概念の課題(中西久枝)

  • 〇「日本基督同胞教会史」研究会
    《論文》
    • アメリカにおける同胞教会の成立―その教派的特徴と日本伝道まで(原誠)
    • 機関紙『同胞』1918年~1919年が語りかける息吹と日本基督同胞教会の最初期について(外谷悦夫)
    • 基督同胞教会条例の翻刻作業を終えて(藤田和也)
  • ○「戦後社会制度とキリスト教1945-60」研究会
    • 《論文》
    • その課題と方法について―研究会趣旨(原誠)
    • 在日コリアンをめぐる戦後社会体制とキリスト教界:1945年~1960年を中心に(李相勲)
    • GHQの宗教政策の成り立ちについて(大久保正禎)
    • 戦後社会における「女性政策」とキリスト教教育について1(渡邊さゆり)
  • 〈講演〉山上国際学寮
  • 真珠湾攻撃後80年、今、伝えたいこと(G・ギッシュ)
  • はるばる日本へ―あおい目が見たZen(ネルケ無方)
   
  • 《センター 2021年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第11号

 


2020年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター  ISSN 2185-9108
 A5判 210頁 頒布価格1000円(送料共)
 ○「北東アジアにおける平和思想史」研究会
《論文》
  • 日中の歴史認識と歴史和解(謝志海)
  • 戦後75年目に考える琉球・沖縄の平和思想の課題(大城尚子)
  • 平和の思想と戦略としての地域形成ー「東アジア共同体」への課題(李鐘元)
  • ○「日本におけるキリスト教フェミニズム運動史研究ー70年代から現代まで」研究会
    • 《研究報告》
    • キリスト教女性運動におけるそれぞれの経験ー聞き取り調査から(堀江有里・大嶋果織・工藤万里江・山下明子)
  • ○兵役拒否・平和主義・エキュメニズム」研究会
    • 《論文》
    • エキュメニズムと平和主義ー兵役拒否を考える基本的視座(神田健次)
    • 太平洋戦争前のアメリカの日本認識(原真由美)

      《研究報告》
    • アナバプティズムの平和主義とその展開(矢口洋生)
    • 怒りと報復から和解へ:聖書解釈の可能性(石田学)
    • イスラーム世界におけるジェンダー観ー男女分離を中心に(中西久枝)
  • ○「スペイン風邪と日本の教会」研究会
    • 《研究報告》
    • スペイン風邪の流行と日本の教会 (戒能信生)
    • 日本のキリスト教幼稚園におけるスペイン風邪の実態と影響‐J.K.U.年報の記録を中心に‐(熊田凡子)
    • キリスト教学校とスペイン・インフルエンザ(辻直人)
    • スペイン風邪と日本組合基督教会(原誠・李元重)
   
  • 《センター 2020年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第10号

  2019年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター        ISSN 2185-9108
 A5判 226頁 頒布価格1000円(送料共)

 
○北東アジアにおける平和思想史研究会
《論文》
  • 北朝鮮のキリスト教の現況とその見通し(金炳魯
    • 韓半島における和解の道(李贊洙)
    • 日本の女性キリスト者が伝えてきた「平和」ー日韓プロテスタント・キリスト教関係史の一断面からー(神山美奈子)
    • 近代日本の宗教ナショナリズムと平和構築の課題ーキリスト教の視点から(山本俊正)
    • 東北アジアの融和に向けて 理論と実践 市民(宗教者)はどうかかわるか(松井ケティ)

    • ○日本におけるキリスト教フェミニズム運動史ー70年代から現代まで研究会
      《研究報告》

    • 「キリスト教年鑑」(1968~2018年)ならびに書籍出版状況から見えるキリスト教フェミニズム運動(大嶋果織・工藤万里江・藤原佐和子・水島祥子)

    • ○「人間関係とコミュニケーション」研究会
       《研究報告》
      • 「和解の祝福を生きるコミュニケーション」を学ぶテキスト(岡田仁、小笠原春野、酒井麻里、白石多美出、田代万里江、三村修 )

      • Report on Study Time

    • Sabbatical at Tomisaka Christian Center (Rev.Bernd Apel)   
    • 《講演》
        • 「ヤマトの教会と沖縄の教会の交流の歴史」日本基督教団と沖縄キリスト教団との合同の検証を中心として(戒能信生)
        • 琉球独立論と「神の国」宣言 植民地体制からの解放を求めて(神谷武宏)
        • 応答①神谷牧師の発題を受けて 沖縄の福音宣教と独立(平良修)
        • 応答②神谷牧師の発題を受けて(外間永二)
        • 被爆者の証言(冨田芳子)
        • 2.8 朝鮮独立宣言100周年と在日本韓国YMCA 独立運動の現場で和解と共生のために働く(田附和久) 
  
  • 《センター 2019年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第9号

  2018年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター        ISSN 2185-9108
 A5判 241頁 頒布価格1000円(送料共)

 
  • ○「戦中・戦後の日本の教会 戦争協力と抵抗の内面史を探る」研究会

    • 《論文》
    • 在日大韓基督教会の戦争協力と抵抗(李 清一)
    • 戦時期帝国日本における教会合同に関する試論的研究:台湾における日本人キリスト教徒の役割を中心に(高井ヘラー由紀)
    • 戦時下説教の実像 大連西広場教会月報『霊光』」を中心にして(戒能信生)
    • 《研究報告》
    • 日本統治末期朝鮮における信仰弾圧の「天皇崇拝強要」のケース-「朝鮮長老会」の孫良源(大村良源)治安維持法被疑事件を中心に-(徐 正敏)
    • 「満州国」における教会合同について(渡辺祐子)
  • ○「子どもの貧困とキリスト教」研究会
     
    • 《論文》
    • 子どもの貧困の実態と社会政策(宮本みち子)
    • 教会教育と子ども-日本の教会は子どもたちを招いてきたのか-(小見のぞみ)
    • 貧困の子どもがスピリチュアルペインを感じ得る可能性について(前田美和子)
  • ○「人間関係とコミュニケーション」研究会
     
    • 《研究報告》
    • 和解の祝福を生きる「我」・「我と汝」・「コミュニティ」 〔岡田仁・小笠原春野・酒井麻里・白石多美出・田代麻里江・三村修〕
  • ○「北東アジアにおける平和思想史」研究会
     
    • 《研究報告》
    • 「北東アジア平和思想史」研究会の発足とその意義(山本俊正)
  • 《講演》
  • ヘイトと「物語」の消失 ~〈世界〉にふれる「ことば」と「からだ」を練り上げる~(金 迅野)
  • 被爆者の証言(田戸サヨ子)
  • 公開セミナ(教会と社会を考える)もうひとつの宗教改革 第1部 ワークショップ『スイスの宗教改革ハンドブック』に学ぶ(菊地純子)
  • 公開セミナ(教会と社会を考える)もうひとつの宗教改革 第2部 講演「福島での活動から」(明石義信)
  
  • 《センター 2018年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第8号

2017年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター        ISSN 2185-9108
 A5判 289頁 頒布価格1000円(送料共)

 
  • ○戦中・戦後の日本の教会 戦争協力と抵抗の内面史を探る研究会

    • 《論文》
    • 日本統治末期の朝鮮における末世信仰弾圧のケース分析-「朝鮮ホーリネス教会」信徒朴充相(岡村茂信)を中心に(徐 正敏)
    • 植民地期朝鮮における「信教の自由」-「改正私立学校規則」と「神社参拝問題」を巡って(李省展)
    • 《研究報告》
    • 戦時下「日本的基督教」の内面史 今泉源吉に見る「みくに運動」への道程(大久保正禎)
  • ○子どもの貧困とキリスト教研究会
     
    • 《論文》
    • マルコ福音書と子どもたちと貧困(今井誠二)
    • 子どもシェルターの活動~カリヨン子どもセンターの現場から~(坪井節子)
    • 《研究報告》
    • 自立支援ホーム「あらんの家」の取り組みから(浜田進士)
    • 社会のまとまりづくりに文化が果たす役割に関する教育社会学的考察(西島 央)
    • 沖縄から見る子どもの人権と平和(糸洲理子)
  • ○人間関係とコミュニケーション研究会
     
    • 《研究報告》
    • 和解の祝福を生きるコミュニケーションを目指して 共同執筆〔岡田・小笠原・酒井・白石・田代・三村〕
  • 《講演》
  • 沖縄の神学-沖縄独立論も含めて(饒平名長秀)
  • 依存的体質からの脱却Ⅰ(大倉一郎)
  • 依存的体質からの脱却Ⅱ(外間永二)
  • 「県外移設」についての見解Ⅰ(秋山眞兄)
  • 「県外移設」についての見解Ⅱ 1)神谷武宏 2)友寄隆治 3)平良修 
  • 世界史とキリスト教について思う(池 明観)
  • 日本における多文化共生の可能性(G.ギッシュ)
  • ドイツのインクルーシブ教育・モンテッソーリ教育から学ぶ-原点回帰から新たな歩み出しのために(勝間田万喜)
  • ドイツ東アジアミッション(DOAM)について(金子恒一)
  
  • 《センター 2017年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第7号

  2016年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター        ISSN 2185-9108
 A5判 225頁 頒布価格1000円(送料共)

 
  • 《論文・研究報告》

    ○沖縄における性暴力と軍事主義研究会
    • 《論文》
    • 宗教・ナショナリズム・性暴力の関係~日本とインドの場合の比較から~(山下明子)
    • 沖縄のフェミニズム運動(宮城晴美)
    • 軍事主義と性暴力――韓国・「基地村」女性の闘い(秋林こずえ)
    • 《研究報告》
    • 基地の街の子どもたちとジェンダー(安次嶺美代子)
    • 沖縄から考える~性暴力と向き合うようになった女性たち(山城紀子) 
    • 「慰安婦」被害の最初の証言者・裴奉奇(ペ・ポンギ)さん( 川田文子)
    • グローバル資本主義とヘイトスピーチ~その心的外傷と回復~(鄭 暎惠) 
    • キリスト教信仰と女性の人権擁護はどう結びつくのか―東海林路得子の矯風会時代の発言から考える―(大嶋果織)

      ○戦中・戦後の日本の教会 戦争協力と抵抗の内面史を探る研究会
      《論文》
    • H.E.テートの内面史研究―ボンヘッファー・ドナーニー・サークルの研究事例を手がかりに―(山崎和明)
    • 回想資料から見えてくる戦時中の台湾人キリスト教徒(高井ヘラー由紀)
    • キリスト教教育の自由と国民道徳 満洲国における孔子祭参拝強制をめぐって(渡辺祐子)
    • 《研究報告》
    • 戦時下を生きた牧師―廣野捨二郎(矢吹大吾)
    • 内面史研究とホーリネス(上中栄)
    • ○子どもの貧困とキリスト教研究会
        《論文》
    • キリスト教教育の課題としての子どもの権利擁護(小見のぞみ)
    •  
      • 《講演》
      • 米兵による性的暴行は沖縄でいつまで続くのか-3月13日の観光客レイプ事件から見えること(高里鈴代)
      • ヨーロッパ共同体以降の北東アジアの状況をめぐって(池明観)   
    • 《センター 2016年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第6号

  2015年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター        ISSN 2185-9108
 A5判 269頁 頒布価格1000円(送料共)

  【内容】
  • 《論文・研究報告》

    ○脱原発社会と未来世代への責任研究会

  • 新たな文化哲学へ向けて、シュペングラー以降  神学の究極課題としての原発問題(安田治夫)
  • 原発と宗教と倫理(河合弘之)
  • 宗教者として問う原発問題の深層(内藤新吾)
  • ○沖縄における性暴力と軍事主義研究会

  • 日本軍の慰安所制度とたま子さん(川田文子)
  • 天皇制と軍事主義  沖縄の「慰安婦」問題から考える(山下明子) 
  • 日本キリスト教協議会と「慰安婦」問題、そして沖縄との連帯 第39回総会を検証する(大嶋果織)
  • 沖縄戦から70年「辺野古新基地」問題と軍事主義(安次嶺美代子) 
  • 沖縄社会を拓く 戦後70年、女たちの活動と歩み(山城紀子)
  • ○戦中・戦後の日本の教会 戦争協力と抵抗の内面史を探る研究会

  • 内面史研究の課題と方法について(戒能信生)
  • 《講 演》

  •  第一回共同研修に参加して(荒瀬牧彦)
  • 岐路に立つ沖縄―沖縄の歴史・文化・キリスト教―(饒平名長秀) 
  • 誰とともに立ち、祈り、行動するのか(村椿嘉信) 
  • 北東アジアの状況について語る(李泳采) 
  • 戦後70周年の東アジアについて(池明観) 
  • 行き詰まりの先にあるもの ディアコニアの現場から(山本光一) 
  • 日本の教会の社会への関わりの歴史・明治期プロテスタント史に遡って考える(戒能信生) 
  • 《センター 2015年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第4号

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第3号

  2013年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター        ISSN 2185-9108
 A5判 231頁 頒布価格1000円(送料共)

【内容】
  • 《講演》
  • 東アジア史と日韓関係 ・・・(池 明観)
      池明観教授への応答 1 ・・・(和田春樹)
      池明観教授への応答 2 ・・・(飯島 信)
  • 災害時に社会的弱者とキリスト教はどうかかわるのか 1・・・(武藤類子)
  • 災害時に社会的弱者とキリスト教はどうかかわるのか 2・・・(佐藤信行)
  • 災害時に社会的弱者とキリスト教はどうかかわるのか 3・・・(高橋哲哉)
      高橋哲哉教授への応答 ・・・ (菊地純子)
  • 原爆証言 ~私は5歳で被爆しました~ ・・・(村山季美枝)
  • ちーちゃんの沖縄戦 ~いま平和を語り継ぐ~ ・・・(親里千津子)
  • 《論説》 
  • ハンセン病諸問題から問いかけられていること・・・(難波幸矢)
  •  
  • 今、いのちを考える ~重症心身障害者との関わりから~・・・(平田 義)
  • キリスト教社会事業の本質は何か ・・・(長沢道子)
  • 黄檗山萬福寺での修行 ・・・(トビアス・エッカーター)
  • ドイツのエネルギー転換 ~後世のための共同活動・安全なエネルギー供給の倫理委員会2011年5月
  • 《富坂キリスト教センター 2012年度事業報告》

富坂キリスト教センター(基督教イースト・エイジャ・ミッション)紀要 第2号

2012年 財団法人基督教イースト・エイジャ・ミッション 富坂キリスト教センター        ISSN 2185-9108
 A5判 185頁 頒布価格1000円(送料共)

【内容】
  • 《講演》
  • 9.11からの考察 殉教者、被害者、英雄たちから問う自己犠牲・・・ネイサン・ブラウネル
  • 《論説》 
  • キリスト教と天皇制 TCC編「キリスト教と天皇制」プロジェクト概括と展望・・・・・(片野真佐子)
  •  
  • キリスト教と天皇制プロジェクトと土肥昭夫先生・・・・・(原 誠) 
  • 共同討議〈キリスト教と天皇制〉・・・・・(上中 栄)
  •  
  • 天皇制とキリスト教研究会に参加して・・・・・(松岡正樹)
  •  
  • 学際的研究会「キリスト教と天皇制」設立の意図・・・・・(鈴木正三)
  •  
  • ベーテルが設立される19 世紀のドイツ・・・・・(橋本 孝)
  •  
  • 社会事業の歴史・理念・実践 ?ドイツ・ベーテル研究・・・・・(向谷地悦子・吉田めぐみ) 
  • 「普天間問題」から見える「日本の問題」・・・・・(神谷武宏) 
  • 沖縄状況と宣教の課題・・・・・(村椿嘉信) 
  • 尹東柱と弟・尹一柱・・・・・(井田 泉)
  •  
  • 歴史を貫いて流れる日韓の人格的交流の一断面 ─韓日基督教共助会とその歩み─(飯島 信) 
  • 戦後の韓国と無教会の交流 ─解放から1960 年代末まで─・・・・・(森山浩二)
  •  
  • 日本聖公会の前期在朝日本人伝道 ─1880 年から1910 年を中心に─・・・(松山健作) 
  • 東アジアにおける「神の名による暴力」 ~北朝鮮と沖縄の諸問題をめぐって~・・・・・(岡田 仁)
  • 《富坂キリスト教センター 2011年度事業報告》
TOPへ戻る